|
|
塩糀の起源とされている、会津地方に古くから伝わる一夜漬けの素。
◆こだわり
原料を塩3:米5:糀8の割合で仕込むことからそう呼ばれています。甘味料などの添加物を一切使用せず1 年以上発酵・熟成させることで、甘さを出しています。塩が熟れて米と糀が完全に練り状になっています。
|
◆漬け方
野菜を漬ける場合は、ぬか漬けのようには三五八に沈めません。食べやすい大きさに切った大根などをビニール袋に入れ、大きめのスプーン一杯分の三五八をそのビニール袋に加え、まんべんなく行き渡るようによく揉みます。(ここで、三五八を入れすぎると塩辛くなるので注意しましょう。目安として野菜500グラムに対して三五八は100グラムです。)あとは一晩冷蔵庫で寝かせて出来上がりです。
生の豚肉や鮭、イカに三五八を塗って一晩漬けて、その後焼いても美味しく召し上がれます。
|
◆注文方法・受付時間
・お米のご注文時に同梱包を可能です。
・通年ご注文を承っております。
|
|
|
|
|
|