|
福島県会津は夏の暑さや、雪深い冬などの四季のはっきりした気候に恵まれ、その為に豊かな自然に、とても恵まれた「豊穣の地」です。
この地で収穫される作物は恵まれた風土のお陰で、とても評価の高い品質に育ちます。
|
|
ただ、全国的に見ても高い品質レベルにある、「会津産」の中でも、厳密に言えば「地域ごと」また「集落ごと」に農地の土質により品質や味が微妙に異なっています。さらに突き詰めれば、同じ「集落」でも「生産農家ごと」に差は出てきます。
たとえば隣り同士の「○○さん」のお米と「△△さん」のお米の品質が違う場合が有ると言うことです。
その原因は、肥料や乾燥また、生産農家の方々の「愛情」などの要素が、それぞれ違うのですから。
|
その為当店では、「生産農家」ごとの商品管理に努めています。 商品には1品づつ「生産農家」を明示し、常に「どこのだれ?」が生産したのか?が判ります。 |
 |
 |
当店は「生産農家」では有りませんので、美味しいお米を「作る」ことは出来ませんが、美味しいお米を「探す」ことは出来ます。
「地の利」を生かした、産地に住まう者ならではの作業です。 逆にいえばそれが「米屋」の本当の仕事かもしれません。 |
 |
 |
美味しい素材の米をいかに美味しい「ご飯」にするか?もまた重要なテーマです。もちろん精米や貯蔵保管も大切な要素だと考えます。その為にはその米の品質を見極めた「精米技術」や「保管温度の管理」更に、お客様への「情報伝達」も当店の仕事です。
|
|
|
|