HOME
会津米TOP
Product&Shopping
会津米のご案内・ご購入
Rice Farmer
米作り
About Ishii
いしいのご紹介
Secure
安全への取り組み
From Aizu
会津はいま…
Labo
お米研究室
Link
リンク
会津米TOP > ブログ > 米作り
店主のブログ
カートを見る
ただ今おすすめはコレ!
玄米
精米
会津のうまいもの
豆類
大量のご注文を
ご検討の方へ
ご来店の方へ
電話でのご注文お問い合せ
0120-26-0651
ご注文ガイド
・送料 ・お支払方法
facebook

営業日のお知らせ

2019年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

写真

  • 59462816953__C9D63D9D-B866-4E4B-AD8D-B7F5EAD78EF0.JPG
  • DSC05210-1.jpg
  • DSC05216-3.jpg
  • DSC05212-2.jpg
  • DSC05193-11.jpg
  • DSC05200-1.jpg
  • DSC05195-2.jpg
  • DSC_0196-11.jpg
  • DSC_0199-10.jpg
  • DSC_0115-9.jpg
  • DSC_0027-5.jpg
  • DSC_0022-4.jpg
  • DSC_0010-1.jpg
  • DSC05144-1.jpg
  • DSC05192-5.jpg
  • DSC05175-2.jpg
  • DSC05170-1.jpg
  • DSC05178-3.jpg
  • DSC05186-4.jpg
  • DSC05132-1.jpg
  • DSC05140-5.jpg
  • DSC05136-3.jpg
  • DSC05133-2.jpg
  • DSC05112-2.jpg
  • DSC05116-5.jpg
  • DSC05117-2.jpg
  • DSC05117.JPG
  • DSC05121-5.jpg
  • DSC05109-1.jpg
  • DSC05101-4.jpg
  • DSC05098-3.jpg
  • DSC05094-2.jpg
  • DSC05088-1.jpg

最近のコメント

アーカイブ


会津盆地でも「ひとめぼれ」出穂

いや~!暑い暑い、全国各地で猛暑とのこと、会津若松も本日は36.5℃となりやっと日本中の仲間入りといった所です。

この暑さの中、喜多方方面へトラックで出かけてきました。
すると、「ひとめぼれ」を中心に多くの稲で出穂していました。
出穂すると稲穂の籾の部分が黄色っぽい色をしているため、葉だけの状態で緑一色の「こしひかり」の水田とは色が違います。
ちょっと高い所から水田を一望すると出穂した水田は、田の色が違うので、品種が違うことが文字通り「一目瞭然」です。


隣の田とは色が違います。


籾の外側に小さく白い”雄しべ”が残ります。

先週も、お米の”開花”について書きました、この写真も同じですが、開花後にはこの様に籾の外側に開花の時に出た”雄しべ”が残ります。
雄しべの枯れ具合で、何日前頃に開花したのかが観てとれます。


Ishii (2010年8月 5日 20:46) | コメント(0) | トラックバック(0)

出穂(しゅっすい) 始まる

夏休みと共に訪れた連日の暑さも、昨日、今日と二日続いて雨模様のため、すこし過ごしやすい気温となっています。

今日、南会津方部へ出かけた際に、今年初めて「出穂(しゅっすい)」した田を見かけました。
品種は定かではありません、山間部のため「早生(わせ)or中手種」と思われます。
(ちなみに「こしひかり」は晩生(おくて)種です。 出穂は通常8月中旬頃)
撮影した穂は、ちょうど”開花”の時を迎えていました。

稲の花は開花時間が他の植物とは異なり、非常に短いのが特徴です。 通常2~4時間程といわれます。
開花時間が短いため、”他の品種の稲と交配する確率が非常に低い”ということが稲の大きな利点です。
その為、隣会った異なる品種が、交配せず大変都合が良いのです。

平場と呼ばれる、会津盆地の中の田は、来週頃から「ひとめぼれ」の出穂が始まりそうです。


Ishii (2010年7月30日 18:04) | コメント(0) | トラックバック(0)

梅雨空と稲

梅雨!真っ盛り。 全国各地から豪雨のニュースが伝えられていますね。
被害に遭われた地区の皆様には、お見舞い申し上げます。

先日、田んぼへ稲の生育状況を観に行ってきました。
下の写真の通り「稲の株数」も増え、「背丈も55cm」程と、とても順調に生育し元気そうです。
春先の田植えの時期には、低温が心配されていましたが、現在では遅れを取り戻し、最適の状態となっています。

写真で分かる通り、現在は、「中干し」という田の水がひかれた状態の時期です。
「中干し」を行う効果としては、「土の中に酸素を取り込み易くすること」や、「無効分げつを防ぐ」などがあります。

梅雨の時期なので毎日雨が降ります。 この日もこの田から南側の所を雨雲が通り過ぎて行きます。

雨のため白くなり、山の稜線が見えなくなります。 あの下では相当強く雨が降っているようです。
雨に降られるのは、基本的には濡れるのでイヤですが、降らずに”蒸し暑い”のは、もっとイヤですね!


Ishii (2010年7月10日 20:57) | コメント(0) | トラックバック(0)

元気に育っていますよ!

昨日は梅雨の晴れ間に、気になっていた、“田んぼの稲”の成長具合を見に行ってきました。

今年は冬が長く、4月になっても大変寒く梅や桜の開花が遅れ、GWの頃にも桜の花見が出来るほど、春が遅く来ました。 その為、田植えの時節には稲の苗が丈夫に育つかどうか?大変な心配をしておりました。

田植え後は天候も回復し、むしろ平年より気温の高い日が2週間ほど続いていたため、生育の遅れが心配されていた苗もすくすくと成長しているようです。

いよいよ梅雨の時期となり、田植え時には2~3本の細い苗だった稲が、分げつ(株から新芽を出して成長し株数を増やしてゆく)をしながら、既に10株程の稲に育っていました。
今後の梅雨時の天候がとても気になります。


Ishii (2010年6月18日 20:13) | コメント(0) | トラックバック(0)

最近よく見かけるようになりました。

会津盆地の田植えもほぼ終わり、田園の景観も美しい緑色に染まってきました。
車で走りながら田んぼを見ていると、最近大型の野鳥が多く見かける様になってきました。

今日も喜多方へお米を運びに行くと、三羽程の(おそらく”あおさぎ”ではないかと思うのですが?)大型の鳥を見つけました。

思い返して見ても、15年程昔は全く見かけませんでしたが、ここ数年はちらほらと見かけるようになり、特に昨年以降はよく見かける気がします。

最近は、減農薬栽培(農薬の使用量が以前の約半分)が当たり前になったためでしょうか? 水路や田に”タニシ”や”昆虫の幼虫など”が多くなってきたようです。 水棲生物が多くなったために、それらを捕食する大型の野鳥が増えたのでしょう。

時折ニュースでも「佐渡の朱鷺」の話題が聞かれますが、会津までは来ないのかな?と期待しながら見ています。


Ishii (2010年5月27日 22:12) | コメント(0) | トラックバック(0)

前の5件 21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31

ページの上へ▲
HOME
会津米TOP
Product&Shopping
会津米のご案内・ご購入
Rice Farmer
米作り
About Ishii
いしいのご紹介
Secure
安全への取り組み
From Aizu
会津はいま…
Labo
お米研究室
Link
リンク