ゴールデンウィークの定義が諸説色々とあると思いますが、本日から長期休暇に入る方が多いと思います。色々と計画をすることができる祝祭日です。
農作業においてもこのGWは色々と大切な時なので、この時期に田植え準備が加速します。
連休終了時には早い地区では田植えがされているところもあります。
そのためも、作業がしやすいように天候に恵まれることを願いたいと思います。
本日の船田さんの田んぼ。
本日は風が強く、どんよりした空気感でした。
Ishii (2018年4月28日 07:19)
| コメント(0)
| トラックバック(0)
「種まき桜」という言葉をご存知でしょうか。
「雪が解け春を迎え、農時をスタートさせる目安になる桜」を指します。(特に稲作に関連した言葉のようです。)
農作物を育てるには、風土に合わせた適した種まきの時期があります。ちょうど種まき桜が咲くころに種をまくことで、田植えの準備及び田植え後の苗の生育過程と四季のサイクルが丁度合い、美味しい米が沢山収穫できるということなのだと思います。(その他の農作物にも言えることですが)
「この桜(の木)が咲いたから、そろそろ種を蒔こう」と判断する存在なのだと思います。
この言葉は古くからある言葉で、現代のような稲作技術もなく、また情報や科学が進んでいなかった時代に、気候風土に合わせ沢山の農産物を収穫するために生まれた、先人の知恵が詰まっているものだと思います。特に雪国会津では、雪が解け春を迎え農作業をスタートさせるには必要不可欠な目安になったと思います。
私がこの言葉を知った時、地球(自然)の中で生かされている私たち人間が、大地から恵みを頂くために見つけた先人の気づきは凄いと思いました。春に咲く花は沢山ある中で、あえて「桜」を選択したわけですから。早くもなく、遅くもなく。(実際、桜が咲く頃に露地野菜の種をまき始めます。)
(喜多方市 日中選記念自転車歩行者道のしだれ桜)
本日の船田さんの田んぼ。
船田さんの他の場所の田んぼは、順次田起こしされています。
(ご近所の田んぼの生産者さんが田起こし中。)
Ishii (2018年4月27日 23:30)
| コメント(0)
| トラックバック(0)
朝から雨が激しく降っていました。
畦の草もずいぶんと生えてきました。
畦に生えている草は、畦の崩壊を防ぐ役割を担っています。
草は邪魔ものでしかないように見えますが、田を囲む畦の保護にはなくいてはなりません。
しっかり根を張ることで、強固な畦になり田を守ってくれます。かと言って、背丈の伸びすぎた草が生い茂るのは稲の生育に問題を起こすので、まめに草刈りをしなければなりません。(畦は草刈りはしますが、除草はしません。)
本日の船田さんの田んぼ。
Ishii (2018年4月25日 23:55)
| コメント(0)
| トラックバック(0)
田んぼを見ていると当たり前の風景ですが、田んぼに併走する 田んぼの命の綱「水の道」が有ります。(上流には水門があります。)
(朝から雨降りなのですが、雨を画像に残すのは難しいと感じてきました。)
本日の船田さんの田んぼ。
Ishii (2018年4月24日 23:47)
| コメント(0)
| トラックバック(0)
次第に朝早くから耕運機が稼働する姿を見かけるようになりました。
日の出が早くなり、それに伴い日中の気温がかなり高くなることから、辺りが明るくなると田畑に出かけ、8時ごろまで作業します。これからの時期は、朝仕事があちらこちらで頻繁に見られます。(もちろん、日中一番気温が高い時間帯は休息です。)
船田さんのご近所の田んぼで田起こしされているトラクターを発見です。
耕された田んぼが日に日に増えていきます。
(この生産者の方は、5時にはトラクターに乗っていたと思われます。)
船田さんの田んぼ。
Ishii (2018年4月23日 23:50)
| コメント(0)
| トラックバック(0)
前の5件
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
次の5件
|
最近のコメント