昨日の続き・・
当店では神経質にお米の温度管理をしている訳ですが、お買い上げ頂いた後のご家庭での保管も大変重要になります。 お米の保存場所としては、以前からお伝えしている様に「冷蔵庫の野菜室」が最適です。
大きなお米袋を冷蔵庫に入れる事は、難しいかとも思いますので、"4.5k入り小分け"などをしてお送りしていました。 しかし、やはり夏場は、冷蔵庫への優先順位が低くなってしまうことは否めず、そのため「ランダーパック」という"抗酸化効果"のあるビニール袋を使用して、お送りしています。
この「ランダーパック」というビニール袋は、見た目以上に優秀で、当社で以前に実験した結果、普通の米袋とは歴然とした差がありました。 それでもやはり小家族のため、一度に購入されることに問題がある方のために、最近は「お預かりサービス」を始めました。
送料はその都度分掛かりますが、例えば30kgの玄米をお買い上げの場合に、10kgずつ3回に分けてお送りをする事です。
今のところ、2回又は3回に分けてお送りする場合が多いようです。
一度に購入して食味が落ちてしまっては、折角当店からお買い上げ頂く意味が無くなってしまっては、仕方がないですからね! 舩田さんの田んぼで、苗育ち具合を観察しているところ
Ishii (2011年6月16日 12:30)
| コメント(0)
| トラックバック(0)
執拗いくらいに"起き上がり小法師"が出てくる当ブログですが、4月中旬頃から少しづつ、当店のお米をお買上頂いた遠くのお客様にこの"起き上がり小法師"を米と一緒にお送りしています。 できるだけ皆様にお送りしたいと思って同梱に心がけているわけですが、同じ色の"小法師"よりは色々な色のモノが揃った方が楽しいかな・・・と思ったり、5色揃ったら『AIZU起き上がり戦隊ゴレンジャー』みたいな(?)、強い感じがするかな・・と思ったりしたので、送る度に色を変えてお送りしています。 皆様のお宅に『AIZU起き上がり戦隊ゴレンジャー』が揃ってほしいなぁ。
Ishii (2011年4月23日 17:15)
| コメント(2)
| トラックバック(0)
震災に際し、多くの皆様からのメールやご連絡を頂戴し、御礼申し上げます。 お陰様で会津若松では、建物被害や物的被害がありましたが、深刻な被害とはなっていないようです。
しかし、物流の問題から、「ガソリンスタンド」や「スーパーマーケット」には、行列が出来たりや売り切れ閉店などの問題があります。 当店では、土蔵の土壁が数カ所剥がれ落ち、積み上げた商品が転倒しましたが、大事には至りませんでした。
今回の地震の揺れ方が「大きな波形」のようで、重い質量のある物ほど、大きく動いたようでした。
逆に棚の上の"軽い物"のほうが落ちずにあったようです。
初日はさすがに眠れぬ夜を過ごしましたが、昨夜はやっと眠ることが出来ました。 背中に貴重品を身につけ、余震に備える我が家のおばあちゃん
.
現在の問題点は、「固定電話、携帯電話(携帯メール)」が不通の状態です。その為連絡頂く際には、メール(パソコン)またはFAXのみOKです。
また、高速道路が通行不可のため、物流に影響があるようです。 その為「宅配便」の発送に影響があるようです。 ご注文頂く際には、到着日に余裕を見て頂きたいと思います。 地震発生の後、昨日よりは、被災地に援助物資(弁当、おにぎり)の原料の米としての需要が急増し、精米機の稼働能力一杯で作業をしています。
今日も休日返上にて作業を行いました。 万が一にも"足りなくなって"迷惑を掛けぬよう、精一杯自分が出来ることをしたいと思います。
テレビ等で悲惨なニュースを観ていると、とても気持ちが暗くなってしまうので、逆に忙しく働いていた方が気が楽になるようです。
余震にも耐性?が出てきたようで、初日ほどはピリピリしなくなってきました。 まだまだ先が見えず、こらから苦難がはじまる状況であるかも知れませんが、被災地に居られる方の少しでもお役に立てるよう!何かせずには居られない気持ちです。
Ishii (2011年3月13日 22:27)
| コメント(0)
| トラックバック(0)
相生(あいおい)という言葉を知っていますか? 先日、「ご結婚の内祝い返し」にお米をお送りしたい、とのご注文をいただきました。 今までは、普通に"のし"を付けてお贈りしていたのですが、今回はすこし今までとは違う形にしてみました。 まず、本物の「紅白の水引」を使うこととしました。
そこで結び方について色々と調べてみますと、祝い返しに最適な結びは「あわび結び(別名 淡路結び、相生結び)」という結びが良いとのこと。 祝い事は"一度結んだら後は結びが解けない"様にと「結び切り」の結びが良いとのことでした。 今回は、"祝い返し"との事なので、結びも「あわび返し結び」となり、端が下側に戻る結びです。
実際に結んでみると、始めは中々難しい作業だったのですが、だんだん慣れてきて、最後には5分以内で完成出来るようになりました。
紙も和紙を使い、少し上品にしてみました。 .
.
相生の意味は、辞書には
【一つの根本から二つの幹に分かれて伸びること、また、二本の幹が途中でひとつになること。 このことから夫婦が共に長生きすること。】
ご結婚をされたお二人には最適な言葉と想い、書き入れさせて頂きました。 実は、この言葉を知ったのは、「恋いする日本語」というNHKの深夜番組でした。
日本語の中から情緒あふれる様々な単語を紹介してくれる番組です。 色々と試行錯誤の結果、ご依頼いただいたお客様には、大変喜んで頂けたようで、安堵しています。
Ishii (2011年2月19日 19:31)
| コメント(2)
| トラックバック(0)
お正月の料理に欠かせない「おひたし豆」。
会津では「おひたし豆」に数の子を混ぜて食べます。
この「おひたし豆」ですが、会津では"平床豆"を使います。
青豆には色々な種類があり、例えば、まん丸い「青入道」(こちらの豆はホームページ内に載せています)、青入道より少し平べったい「秘伝」、楕円に近い平べったい「平床豆」などがあります。 "平床豆"は主に会津と新潟で生産しています。
会津では、「青入道」より"平床豆"の方が甘みがあって良いという方がやはり多いです。(好みですが・・・)
私もやはり「おひたし豆」="平床豆"というイメージがあり、お正月はこの豆を必ず食べます。
なお、この豆の"煮かた(調理方法)"は当社HPにてご覧ください。 お客様の中には、会津を離れた方で、この時期になると当店にわざわざ平床豆の購入の連絡をくださる方もいます。本当にありがたいことだと思っています。 来年のお正月の「おひたし豆」は会津産"平床豆"を如何ですか?
甘みがあって美味しいですよ!!
是非お試しください。
今年の"平床豆"です。
今年は猛暑の影響で『豆』自体の収穫が少なく、またあっても小ぶりだったりします。
"平床豆"をお求めに来店していただくお客様も多いのですが、最近まで入荷していませんでした。例年より1ヶ月ぐらい遅い入荷となりました。
Ishii (2010年12月 3日 21:04)
| コメント(0)
| トラックバック(0)
前の5件
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
次の5件
|
最近のコメント