今日は昨日と違い、うって変わって良い晴天に恵まれ、気持ちの良い一日でした。 若松市内のあるお客様(事業所)のへ配達に行くと、近くにある史跡の脇を通ります。 それは、「藩校日新館の天文台」と看板が建てられた、高さ10m程の石垣積みの高台です。
「天文台ということは天体観測を会津藩の学校で教えていたの?」などと深く考えもせず、でも、少し不思議に思って居りました。 今では建物は無く石垣だけが残り、祠があるのみ
今では「藩校日新館」(会津藩の武士教育の場)は、県立高校に姿を変えてしまいましたが、この「天文台跡」だけは、元の場所に残されています。 調べてみると昔は、「暦」という(今ではカレンダー)ものが生活の中で大変重要であったとのこと。
無論、今でもそうでは有りますが、作物の植え付け時期を決めたり、神事や奉り事の元になったりと、生活の中で欠かせない存在であった「暦」。 無論全国各地でも作られていたそうですが、細長い日本では地方によって季節が違うため、修正作業がどうしても必要になるとの事で、ここ会津を中心とした北日本の「暦」を会津で作っていたらしいのです。 その「暦」を作るためには「星座観測」を行う必要があったということのようです。そこに「和算(数学)」や「天文学」の技術が重なりやっと「暦」が作れるらしいのです。
昔々は作ること自体に大変な労力を要したのでしょうね。 今の時期は、頻繁に来年のカレンダーを頂く機会が多く、特に感慨もなく接していましたが、先人の労を知ることで少し認識を新たにしました。 当店でも今年も11月1日からカレンダーを配り始め、いよいよ残り150部を切ってきました。 現在お米をご注文の方には、もれなく同梱させていただいております。
Ishii (2011年11月26日 22:25)
| コメント(0)
| トラックバック(0)
今日、子供の用事で福島市まで行ってきました。 高速道路を使って行ったきたのですが、会津若松インターからの入線時に職員の方に、「猪苗代は雪が降っています。お気をつけて!」と言葉を掛けて貰いました。
市内はまだ雨だっただけに「えっ、マジで雪ふってんの・・・」と思い、ビビリながら猪苗代方面へ車を走らせました。 すると、「雨は夜更けすぎに雪へと変わるでしょ~♪」の歌詞のように、雪が“ガンガン”降っているではありませんか!
今年初めての雪道の運転が高速道路だっただけに、本当にビビリました。 凍結防止剤が散布されているとわかっていても、雪の高速道路の運転は怖いです。
運転中だったので雪の様子を撮影できなくて・・・、その代わりに今日は我が家の愛犬「けん」の写真です。
会津若松市内ももうすぐ雪が降りそうです。
Ishii (2011年11月25日 20:26)
| コメント(0)
| トラックバック(0)
ブログを書こうとPCの前に座ったら、広島県震源で大きな地震があった事を知りました。
関東・東北南部でも、昨日大きい地震がありました。(震源は茨城県北部)
この地震で会津も揺れ、不安を感じました。
夜間の揺れに不安も大きいかと思いますが、大きな被害がないことを願っております。 今日は全国的に寒い1日でした。会津もとても寒く、雪を乗せた車もあったそうです。
明日の天気予報は雪マーク。
自家用車はノーマルタイヤなので、明日の仕事はまずタイヤ交換からスタートかもしれません。
我が家の愛犬も今日は寒いとみえて、温風ヒーターの前に鎮座しています。
Ishii (2011年11月21日 20:25)
| コメント(0)
| トラックバック(0)
11月半ばとなり、お米の仕入れもすっかり終了し、気がつけば豆類の季節となってきました。 色豆は種類も時期も様々です。 まず一番早く出回るのは、「金時豆」です。
赤く、皮が薄くて食べ易く、煮えも簡単で早く、とても人気があります。 ところが、今年は残念ながら、収穫時期に台風の雨にやられてしまい、新豆の入荷が未だ未定です。
収穫間際の所を大雨が襲い、色が悪く、粒が小さく、大被害となったそうです。
そのため、当店では未だ22年産を販売中です。 現在は「十勝小豆」「大粒小豆」「北海道黒豆」の新穀が入荷しています。
来週には「北海道紫花豆」「北海道白花豆」が入荷予定です。 また、会津産「平床豆(青豆)」が少しずつ入荷中です。
この「平床豆」という青豆は、会津地域と新潟地域だけで昔から栽培されてきた種で、色は薄いのですが、脂肪分が多く味がよい事が特徴です。 しかし、栽培が難しく多収品種ではないため、量が中々集まらず、供給が追いつかないのが現状です。 この豆の煮方と味付けの仕方に、この地方独特の伝統技法があります。
詳細は当店のHPの中の「豆知識」>「青豆の煮方」を参考にしてください。 また、この商品は機械で選別が出来ないため、全て手作業での選別となります。 丸い形状の青豆ですと転がり具合でロール選別が可能ですが、この豆は、名前の通り“平たい”豆なので、傾斜と回転を利用したロール選別が出来ません。 そのため、この画像のように、「四角いふるい」の上に豆を置いて、手で異形物を除去しなければ成りません。
この作業も、結構”肩こり”の大敵なのですよ。
Ishii (2011年11月18日 20:32)
| コメント(0)
| トラックバック(0)
今日は、昨日に引き続き、朝からとても良い天気です。 庭のもみじの葉も綺麗に色づいて朝日に輝いていました。 空を見上げると、雲一つ無い青空と、真っ赤に色づいた「もみじ」のコントラストが何とも心地よく映ります。 その様な秋の一日ですが、当店では良いニュースと悪いニュースが一つずつ入ってきました。 当店にとっての悪いニュースは、「福島市周辺の地区で、基準値以上の放射線のお米が計測される」です。 福島市大波地区は、この会津から離れていると言えど、同じ福島県であり、また、以前より可能性大とされていても、実際に出荷規制となると福島県全体のイメージダウンは、避けられないと思います。 とても残念なニュースです。 会津地域では、ほぼ全ての地域で、「不検出」となっており、地域としても安全です。
現在当店で販売中のお米に関しては、独自に外部検査機関にて測定結果が「未検出」となった生産者のお米を販売中です。
(当社HP内でも検査証明をご覧頂けます。) また、当店にとっての良いニュースは、「当店のコシヒカリ、お米日本一コンテスト(静岡)にて、今年も予選を突破し、最終審査へ」です。 数年前から入賞を続けているこのコンテストも、昨年産は残念ながら予選突破できず残念でしたが、今年は無事予選を突破し、上位30位にノミネートされることに決まりました。
最終審査は22日頃、静岡市で行われるため、生産者の「舩田さんご夫婦」がご参加されることになりました。 (ノミネートされた方は会場へ行かなければ成りませんので。) 今年のお米は、本当に出来が良いので、是非とも良い結果を得て欲しいものです。
Ishii (2011年11月17日 15:43)
| コメント(0)
| トラックバック(0)
1
2
3
次の5件
|
最近のコメント