1年は早いですね。
昨年のこの時期にも「会津ちまき」についてブログに書きました。昨年のブログは6月6日でした。 今年は、寒かった事もあり笹の生育が遅く、"ちまき"を作るのがこの時期になってしまいました。 笹にモチ米を入れて作るので、まずは笹取りからです。
笹は実家の母と一緒に山に取りに行ってきました。そして、「私が作りました!」と言いたいところですが、実は全て母が作りました・・・・。 私は子どもの頃、良く食べていたのでこの時期になると必ず食べたくなります。
早速作ってもらったので、家族で食べました。
一言「美味しかった!」。 機会がありましたら、是非、皆さんにも食べていただきたいです!! 今日できたてほやほやの"ちまき"です。軟らかくて、もちもちしていて美味しいです。
Ishii (2010年6月15日 18:05)
| コメント(0)
| トラックバック(0)
鶴ヶ城の大改修では外観も変わる予定です。
城の形が変わる訳では無いのですが、屋根瓦の色が変わるそうです。
現在の鶴ヶ城は昭和40年に再建されましたが、その時から屋根瓦は青瓦が使われておりました。今回の改修では、近郷の会津美里町で造られる赤瓦になる予定です。 完成イメージ図です。
実は当店にも少し関係が在ります。 戊申戦争の後、若松市内の商人は、会津藩に多くの商品を貸し付けて(商品代金として)おりました。 が、戦争に負けて代金の回収は出来なくなってしまいました。そこで仕方なく当時は貴重品であった「屋根瓦」を代金の替わりにと貰ってきたようです。
我が家でも、塩を会津藩に納品していたようですが、代金の回収の替わりにと、屋根瓦を数百枚程、百数十年間にわたり預かっておりました。 現在我が家に少しだけ残っている、本物の鶴ヶ城の瓦です。 今の瓦とは形が違い、平瓦とかまぼこ型の2つで1セットです。
15年程前、我が家の瓦を保管していた蔵を改装する際に、預かっていたその瓦を会津若松市に寄付することになり、市の担当者は「いつかは城の改修に使わせていただきます。」との返答でした。
今回いよいよ、その改修が実現することとなり我が家の瓦もお役に立つ時がきたようです。 また、一般の方にも広く募金を呼びかけており、一口2000円の募金で、吹き替える瓦に名入れが出来る様ですので、折角の機会ですので鶴ヶ城の瓦に名を残してみては如何でしょうか?。詳しくは会津若松市HPへ。
Ishii (2010年6月14日 13:24)
| コメント(0)
| トラックバック(0)
会津若松市のシンボルである若松城「鶴ヶ城」の姿が消えてしまいました。 戊申戦争(明治維新)の時に、若松城は約1ヶ月の激戦が行われた為、石垣だけを残して天守閣は、戦後取り壊されておりました。 明治7年頃の若松城、砲弾にさらされボロボロの状態
現在の鶴ヶ城は昭和40年に今の姿に復元されたのですが、その後40年以上経過し、雨漏りなどの老朽化が進み、今回大修理を行うこととなりました。
今まで在った屋根瓦や鯱(しゃちほこ)などが全て取り外され、約1年間をかけて本格的に修理作業が行われます。 そのため巨大な足場が組まれ、天守閣がすっぽり覆われてしまいました。
まるで「巨大ロボットの格納庫」の様相を呈しています。
Ishii (2010年6月12日 12:07)
| コメント(0)
| トラックバック(0)
当店のホームページ及びブログを見ていただき、ありがとうございます。
ブログについては、お米の事から雑記まで色々書いていますが、何卒お付き合いいただければ幸いです。 実は、当店で取り扱っております「紹紫黒米」が好評につき、完売してしまいました。
毎度お買上いただきました皆様には大変申し訳ありませんが、今年の秋の収穫時までお待ちいただくことになります。
ご了承くださいますよう、お願い致します。
Ishii (2010年6月10日 16:49)
| コメント(0)
| トラックバック(0)
今日は我が家の“けん”(犬)の4回目の誕生日です。 4年間で猫に襲われたり、交通事故にあったりと色々な事がありましたが、元気に4回目の誕生日をむかえる事ができました。
人間年齢に換算すると何歳ぐらいになるんでしょうね。
これからも元気に過ごして欲しいと思います。
我が家に来たばかりの“けん”です。
現在の“けん”です。
なかなか“イケメン”です。
Ishii (2010年6月 9日 20:58)
| コメント(0)
| トラックバック(0)
前の5件
1
2
3
4
5
次の5件
|
最近のコメント