今日1月10日は会津若松市では恒例の「十日市」が開催されました。
年に一度の大きな市で10万人の人出となります。
十日市は例年荒天となり買い物も一苦労の年が多いのですが、今年は好天に恵まれ更に休日となった為、予想を上回る人出のようです。 地元の人はこの市で必ず買い求める品が有ります。それは「風車」「起きあがり小坊師」の二つです。
風車は色々な厄災を追い払う風車として神棚に毎年飾ります。
また、「起きあがり小坊師」とは、人形の下側におもりが入っており、七転び八起きで必ず起きあがることを祈願して買い求めます。そして小坊師の数は、家族数+1の数を買い求めます。 起きあがり小坊師は一つ一つ手作りで顔を描くため皆それぞれに表情があり、眺めていても飽きません!
Ishii (2010年1月10日 22:26)
| コメント(0)
| トラックバック(0)
新年となり今まで店頭に掲示されていたポスター類も衣替えとなります。
特に「新米」の表示は国内で販売する場合は年末までと決まっています。 厳密には12月31日までに精米し袋詰めされた商品は「新米」の表記が可能ですが、1月1日以降の品については表示が出来ません。
全国的には一番早く収穫される沖縄県石垣島産が3月or4月頃「新米」として出荷されます。
Ishii (2010年1月 7日 19:48)
| コメント(0)
| トラックバック(0)
冬を過ごす楽しみとして秋からずっと計画していたことがあります。
それは「長火鉢ライフ」です。 この長火鉢は随分昔から家にずっとあり、私の記憶では祖祖母が座っており、その後祖母が座っておりましたが、30年近く前に他界した後はずっと部屋の片隅に片づけられて居りました。 子供の頃は冬になると、「するめ」「銀杏」「カルメ焼き」など色々な物を焼いて食べていた記憶がありました。
また、雪が降り静かになると鉄瓶が煮えたぎる音や、炭がぱちぱち音をたてて燃える様が気に入っておりました。 今回は事務所内に置くことにしたので、手近にあった材料を使い3時間程かけて可動式の架台を作成しました。
また、炭を使うか?練炭をつかうか?検討をしたところ、灰が出ないことと、一酸化中毒が心配なので堅炭をつかうこととしました。また、灰汁も今回新調し使えるようになりました。 とりあえずお餅を焼いて楽しみたいと思います。
Ishii (2010年1月 6日 21:02)
| コメント(0)
| トラックバック(0)
Ishii (2010年1月 5日 18:45)
| コメント(0)
| トラックバック(0)
正月休みも今日で終わり、明日からは通常営業が始まります。 昨日は雪も止み、駐車場の除雪を時間をかけて思う存分行いました。
何が思う存分かというと、営業日の除雪は朝の時間の無い状態で行うので、手早く行う必要が在り、丁寧に行うことが出来ず、いつも不本意に行っていたからです。 我が家のような屋敷に囲まれた駐車場で除雪機(エンジンで吹き飛ばす方式)を使う場合は、必ず何処か場所を決めて雪を集めなければなりません。
しかしその目的の場所へ、除雪機が移動しながら雪を集める為には少なからず、テクニックと手順が不可欠です。
除雪機で飛ばす雪は、雪の密度と量によって「速度、角度、方向、距離、深度」を微妙に調整しながら進まないと目標の場所へ飛ばすことが出来ません。
時間がないとつい粗雑に雪かきを行ってしまい、仕上がりにいつも満足を得る(?)ことが出来ません。
まるで”的当てゲーム”のような趣でもあります。 今回は時間を気にせず、色々な手順を工夫しテストしながら文字通り”思う存分”雪かきを楽しんだ次第です。
Ishii (2010年1月 4日 17:59)
| コメント(0)
| トラックバック(0)
前の5件
1
2
3
次の5件
|
最近のコメント